子育て

読書好きを育てる本棚「少し大きな絵本立て」

我が家では、子供の絵本用の本棚として、なかよしライブラリーの「少し大きな絵本立て」を使っています。四万十川周辺のヒノキを使っており、安全に気を使った子供のための本棚です。以前は、イケアのトロファストを利用この本棚を導入する前は、子供用の本棚...
子育て

最高の積み木!ネフ社のリグノ(ただし価格は除く)

子供のおもちゃとして、積み木の購入する家も多いかと思いますが、我が家では、ネフ社(neaf)のリグノ(Ligno)を購入しました。私自身が、木製品が好きということもあり、どの積み木を購入しようか、色々と探し、悩んでいたのですが、最終的に決め...
子育て

初めてのおもちゃに最適!ネフ社のリングリィリング

世界屈指の木製玩具メーカーであるネフ社(naef)のリングリィリング(Ringli-ring)です。いわゆるガラガラというものです。子供への初めてのおもちゃはこれでした。産まれてからしばらくの間は、遊ぶことはできませんが、手を広げて持たせる...
モノ

Logicool MX Master 3 / MX Anywhere 3

最近は、マウスのない生活を続けていたのですが、コロナ禍で在宅勤務が増えたことで、マウスを購入することになりました。しかし、なぜか2つ買っています・・・。最初に「MX Mastere 3」を購入在宅勤務の時に、資料作成としてPowerPoin...
モノ

Apple AirTag

Apple新製品を発売日にポチッとしたものが、早速届きました。購入理由購入理由としては、大きく2つ。位置情報関連のサービスに興味があるAppleの製品だから前者は、私自身が過去にこの手の仕事に携わったことがあり、単純に興味があります。後者は...
雑記

大丸松坂屋お得意様ゴールドカードDM

先日、ポストに「大丸松坂屋お得意様ゴールドカード」のDMがありました。特に個人を特定して送っているわけではなく、地域を限定して送ることができるタウンプラスというサービス経由での送付でした。つまり、不特定多数に送っているということで、本来の外...
マネー

無理無駄のない楽天ポイントの使い方

ポイ活をしてしばらくすると、一番重要なのは、ポイントのため方・・・ではなく、使い方ではないかと思うようになりました。できるだけ避けたい使い方楽天経済圏の住人にとって、一番身近なのはもちろん「楽天市場」だと思いますが、楽天ポイントを使うことで...
マネー

ドコモギガライトからahamoへの移行

ahamoの提供が開始したということで、ドコモ既存プランユーザーの私も移行に向けて準備を進めております。先行エントリーキャンペーンエントリー自体は既に締め切っておりますが、エントリーすると3,000ポイント、さらに混雑緩和として、4/15以...
カメラ

Canon EOS R6

一時期、α7III(SONY)に移行していたのですが、これの発売をきっかけにCanonに戻ってくることになりました。これまでのCanonのラインナップは、非常にカメラ間の上下関係を意識しており、1D>5D>6Dといった順序が明確に存在してい...
カメラ

Ricoh GR III

発売日に合わせて購入したはずなので、かなり前になりますが、改めてご紹介。GRとしては、これで3台目になります。(GRD2⇒GR⇒GR3)本気のカメラとは別に、サブで使うカメラとして購入になります。しかし、写真が撮りたいといった時は子供と出か...