マネー

クレジットカードの見直し (2018年版)

クレジットカードの見直しについて。

毎年恒例?の記事になります。この時期になると、滞っている更新も少しだけ動き出します。

■現在の保有カードについて

昨年から少し変化があり、”メインは”3枚構成になりました。

JCBゴールド ザ・プレミア(JCB)
年会費:10,000円(家族カード:0円)

メインカードその1。支払いのほとんどをこのカードに集約しています。昨年までと同様のJCBですが、2年連続100万円利用の条件をクリアしたので、上位カードのゴールド ザ・プレミアになりました。多少、付帯サービスが豪華になるのですが、自分の用途だとあまりメリットを感じないため、実用性という観点では変化なし。むしろ、カードフェイスのデザインが好みではないのが困ったところ・・・。

ANAスーパーフライヤーズゴールドカード(VISA)
年会費:11,500円(家族カード:6,000円)

メインカードその2。昨年同様、JCBが使えない時のサブカードとして継続中です。最近はPitapaの発行ができることぐらいしか用途がありませんが、年に1回程度の飛行機利用の際には活躍します。基本的に継続保有予定です。

大丸松坂屋お得意様ゴールドカード(Master)
年会費:3,000円(家族カード:0円)

メインカードその3。新規発行カードです。元々、nanacoチャージでポイント獲得したいと思って作成したカード(楽天JCB、ANAJCBプリペイド)がことごとくポイント対象外になり、色々探した結果、これにたどり着きました。電子マネーチャージのポイント対象外カードが増えていく中、なぜか百貨店系のカードはポイント対象のものが多く、このカードもそのうちの1つです。nanacoだけでなく、suicaも対象なので、自分の使いたいところはカバーできそうです。

あと、カードブランドはMasterにしました。コストコで使えるカードブランドがMasterのみに変更になったことに対応するためです(以前はAMEXでした)。もちろん、他の2枚とのバランスというのもあります。

ちなみにこのカード、いわゆる外商カードと呼ばれるものになります。ただし、自分の場合は、特別なインビテーションとかではなく、普通に百貨店のクレジットカードカウンターに突撃してゲットしました(正確には、途中で外商担当に引き継ぎを受け、申込用紙をもらう⇒記入してポスト投函)。ポイントではなく、値引きという形で優待を受けることができることと、年会費が安いこと(3000円)、駐車場の無料時間が長いこと(たしか3時間)、というのが通常のゴールドカードと比較した際のメリットかなと思います。

その他のカード
普段、財布には入れていないのですが、作成したカードが何枚かあります。(なぜか全てJCB・・・)

  • 楽天カード(JCB)
  • ANA JCBプリペイドカード
  • ANA To Me CARD PASMO JCB(通称ソラチカカード)

ポイントやマイルを効率的に集めるために・・・と思って作成しましたが、必須というほどでもないので、おそらく解約することになると思います。

年会費
メインの3枚のカードを、自分と妻の1枚ずつ発行しており、合計の年会費は、30,500円(税抜)になりました。それなりの出費ではありますが、リターンもそれなりだと思っているのでとりあえずはこのまま様子見ということで。それにしても、ANA SFCの年会費(家族カード)が高いですね・・・。

■今後の予定

個人的にはバランス良く構成できたかなと思っているので、大きな動きはないはず。ただ、毎回、同じようなことを言っている気もしますが・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました