子育て

読書好きを育てる本棚「少し大きな絵本立て」

我が家では、子供の絵本用の本棚として、なかよしライブラリーの「少し大きな絵本立て」を使っています。四万十川周辺のヒノキを使っており、安全に気を使った子供のための本棚です。

【少し大きな絵本たて】 | なかよしライブラリー
【少し大きな絵本たて】 こども家具 なかよしライブラリー

以前は、イケアのトロファストを利用

この本棚を導入する前は、子供用の本棚には、おもちゃ箱とかねて、IKEAのTROFASTを2個並べて使っていました。

TROFAST/トロファスト おもちゃ収納シリーズ - ボックス&ふた & コンビネーション|IKEA【公式】家具・インテリア雑貨通販
TROFAST/トロファスト おもちゃ収納シリーズ。【組み立て】【家具配送】【小物配送】【コンサルティング】など便利なサービスも!

こちらもおもちゃ箱としては、非常に使い勝手の良いものなのですが、本棚としてみた場合、少し奥行きがあり、そのままでは取り出しにくく、我が家では、後ろにスペーサーとして、段ボールを詰めていました・・・。ただ、見栄えも悪くなっていたのと、絵本も増えてきたので、新しい本棚が必要になってきました。

購入した効果

本棚の作りとしては、非常にこだわって作られているようで、非常に好感が持てます。当初の課題であった、奥行きも丁度良い感じで、絵本を並べると、バランス良く並びます。

取り出しやすくなったのか、下の娘(当時0歳)も、絵本を取り出して、遊ぶようになりました。上の娘(当時2歳)も今まで以上に絵本を取り出す様になりましたが、絵本を読まずに取り出すだけ・・・という状態が増えました。(笑)

追記

その後、子供たちが成長するにつれ、立派な読書好きになるために大活躍してくれました。

購入当初は、全ての絵本が収納できたのですが、すぐに溢れ、ここにはお気に入りの本を中心に並べることになりました。手に取りやすいので、本を読むことのハードルが非常に低くなるのがおすすめです。

また、最近では、図書館で借りてきた本を並べるなど、優先順位の高い本などを置くようにしています。

(参考)ふるさと納税の活用

ちなみに、この本棚ですが、少し高いものの非常によくできており、購入する価値のある家具だと思いますが、お金で購入したものではなく、ふるさと納税(高知県香美市)での返礼品でいただいたものになります。

https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1045890

年明け早々に申し込んだものの、応募者多数というこで、発送が遅れに遅れ、ずいぶんと待たされましたが、結果的には良いものが手に入ったので良かったです。ふるさと納税は、たまに掘り出し物が見つかるので、なかなか侮れません・・・。

ただし、我が家が申し込んだ当時と比較して、還元率が悪くなったためか、返礼品をもらうために必要な金額がかなり上がってしまいました・・・。なので、今は普通に購入したほうが良いかもしれません。

まとめ

絵本用の本棚を探している人は、候補として検討してみてはどうでしょう?長い期間にわたって使えるので、ちょっと良いものを買っても後悔はありません。おすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました